97.6.26(木) 東京・アートスフィア 「URBAN ISLE NIGHTS」
OPEN 19:00 START 19:30
<今回のメンバー>
ゴンザレス三上:GUITAR
チチ松村:GUITAR
渡辺等:BASS
羽毛田丈史:KEY,PIANO
梯郁夫:PERC
--------------------------------
今回は二人とも明るい色の無地のスーツ姿で登場しました。
1.オルゴール
松村「久しぶりのライブです」
このあと、松村さんが次の曲へのMCを続けている最中に、三上さんが
曲を始めてしまうという一幕がありました。
やはり、久しぶりということで、勘が鈍ったかな?
2.南方郵便船
3.NOON FLIGHT
松村「実はドイツから昨日帰って来たんですよ。」
やはりとは思っていたけど、ハードなスケジュールだなあと思いました。
今日の演奏に響かなければいいんだけど...
4.B72
5.水影
6.QED
7.TINY LIPS
ここで、松村さんが水を飲むからということで、三上さんに振りました。
そこで三上さんは、いつものファンキーな即興演奏を始めました。
三上(演奏しながら)「松村さん、ドイツの思い出を、ラップで」
松村「(苦笑)」
演奏終了後、
松村「今も見てて思うてたんですけど、三上さんに何かやって下さいって
言うと、ファンキーなのをやりますね。実はゴンチチみたいなのは好きじゃ
ないんですか?」場内爆笑。
松村「なんでそんなファンキーなやつなんですか?」
三上「好きなんです。」
松村「じゃあゴンチチみたいのは...」
三上「いや、それは...あんまり..(苦笑)仕事上、そういうね、いや、
両方好きですよ」
松村「でも三上さん、ドイツの思い出をラップでなんかできませんよ。
なんぼ僕に才能があっても。ドイツのお話はですね、昨日帰って来たところ
なんで、ちょっとまだしんどいんですよ。徐々に思い出していきますんで。」
8.風の国
9.種明かし
松村「ドイツのこと思い出して来ました。ドイツの人ってすごい真面目なん
です。僕たちの運転手の人なんか、事前に現場を何往復もして、どれくらい
時間がかかるか計ってたんですよ。あと繊細で、すごく気を使ってくれて、
日本人と似てますよね。」
三上「なんか気まずい感じも(笑)。松村さんが僕達のCDをあげて、あまり好
きそうじゃなかったけど、『どうだった?』って聞くと、グゥとか手を出す
んですけど、なんか心がこもってなくて(笑)。そのへんが日本人に似てます
ね。」
10.ACOUSTIC EEL
11.ナナキ
(ここで後ろのメンバーが引きました。)
松村さんが次のアルバム「DUO」の話を始めました。
松村「これはギター2台だけです。三上さんがファンキー好きなので(笑)、
ギター2台だけのは作らないでおこうと言ってたんですが、僕がちょっと
わがままを言いまして、生ギターだけのも作っておこうと。そうすると、
またあとで好きな事ができるよ、と、なだめたんです。」
そのあと、オーチャードホールでのDUOコンサートの話が出て、
松村「これからは、オーチャードのリハーサルということで。」
12.SNOW FLOWER (クボタハウスCMソング)
13.見知らぬひと (ダイドー「燕烏茶」CMソング)
14.FLOW
ここで教則ビデオの話が出ました。
松村「このままだと、僕達の後を継いでくれる人がいないんですよね。なぜ
引継ぐ人がいないんでしょう、三上さん?」
三上「僕がもっと若い時で、こういう人たちがいたら、うーん、どうです
かね。僕はもっと、ファンキーなほうが..」場内爆笑&拍手
松村「じゃあ、若くてこんなことをやってはダメということですか?」
三上「若いときはあまり深さはいらないんですね。」
松村「僕等は若いときから深かったんですか?」
三上「いや、僕等は遠浅なんです(笑)」
ここでやっとビデオの内容の話になりました。囲碁教室風で、碁盤の目で
コードを教えたりするそうです(笑)。
15.マイル君とパプ谷のクリマロ君
16.放課後の音楽室
(ここで後ろのメンバーが出て来ました)
17.NDD
18.UPC
19.MY FAVORITE THINGS
アンコール
松村「あとドイツの思い出ありませんか?」
三上「僕達の運転手をしていた人がレコードショップをやっていて、音楽
のことを本当によく知ってるんですよ。それで帰る時に、ぜったい気に
入るからといってCDをもらったんですよ。それを東京に戻ってから聴いて
みたんですけど、ものすごく趣味が悪かった(笑)。帰るときにまた一緒に
会おうとか、涙っぽく別れたんですけど、どうしようかと思って(笑)」
松村「僕はですね、バーデンバーデンという温泉の出る町にいて、それが
良かったんです。温泉に入るときは、みんな水着を着るんです。それで
2階がサウナになってまして、そこでは水着を脱がなくちゃならないんで
す。そこには女の人もいたんですよ。良かったですよー(笑)。で、僕次
の日熱出たんです(笑)」
20.BIRTH OF SIGH
21.休暇届
--------------------------------
内容的には、良かったと思います。気になっていた、旅の疲れもほとんど
感じませんでした。それより、今回は三上さんがたくさん喋ってくれたので
面白かったです。ゲストがいなかったのが、ちょっと残念かな。
9月のDUOコンサートが楽しみです。
それでは。